FAIRY TALE

ハンドルネームは八尾の猫です。耽美と翻訳ミステリが大好きです。旧ブログはhttp://d.hatena.ne.jp/hachibinoneko/、メールアドレスはaae22500@pop21.odn.ne.jpです。

鏡の迷宮/E・O・キロヴィッツ

鏡の迷宮 (集英社文庫)

 

 作者E・O・キロヴィッツルーマニアトランシルヴァニア出身(ドラキュラ伯爵、いやヴラッド・ツェペシュ……)。ミステリというジャンルでくくらなくとも、生まれて初めてルーマニア人が描いた小説を読んだ。そしてとても良かった。 2017度のベストミステリはジェイン・ハーパー『渇きと偽り』、のジム・ケリー『凍った夏』、そしてこのE・O・キロヴィッツ『鏡の迷宮』になるかもしれない(もっと面白いミステリが出てきたら、もちろん嬉しい)。

 謎めいた手記や日記、手紙が出て来るミステリが大好きなのだが、『鏡の迷宮』には謎めいた原稿が出て来る。しかももう一つ大好きな「過去の殺人」も出て来る。

 かつて起きた大学教授殺し。この殺人事件に関する原稿を送付された文芸エージェント、彼の友人であるフリーの記者、アルツハイマーの症状に悩む元警察官がそれぞれの立場から過去の殺人事件を追い、当時の関係者と会い、調査を進める。同時に彼らの人生も様々な形で動いていく。

 訳者あとがきで指摘されているよう、解決されていない謎もあるが、その不透明さ、むず痒さがいっそう作品の神秘性を高めている。これは佳作。解説で紹介されている『The Book of Echoes』(おそらくは「過去の殺人」が登場する)もぜひとも日本で出版してほしい。

 

渇きと偽り (ハヤカワ・ミステリ)

凍った夏 (創元推理文庫)

月明かりの男/ヘレン・マクロイ

月明かりの男 (創元推理文庫)

 

 鳥飼否宇の解説は「ここ数年のヘレン・マクロイ人気には目を見張るものがある」と始まる。

ふと調べてみると、ベイジル・ウィリング博士シリーズの長編は全13作品のうち、実に12作品までが邦訳されている。残った作品『The Long Body』も2018年に刊行が予定されているので、結局ベイジル・ウィリング博士シリーズは2018年にはすべての作品が邦訳されることとなる。

 この『月明かりの男』は12番目に邦訳された作品である。この邦訳の順番は、この作品に関しては、作品の質に関係があると思わせる。大学内の殺人事件を扱ったもので、のちも妻となる女性ギゼラが初登場するなど、決してつまらないとは言わない。しかし先に邦訳された『小鬼の市』や『逃げる幻』に比べ、彼女特有の暗さと華やかさを併せ持つ魅力、そして単純に謎解きの面白さがやや劣る。

 『The Long Body』はどうなんだろう。不安と期待が同時にある。

 

小鬼の市 (創元推理文庫)

逃げる幻 (創元推理文庫)

 

月食奇譚/春泥(ネタバレあり)

月食奇譚 (EDGE COMIX)

 

 考えればブログを書き始めて以来、BL漫画の感想をアップするのはこれが初めてかもしれない。怪奇と耽美を併せ持つBL漫画である。ネタバレするので、未読の方はご注意下さい。

 

 

 

 大正時代の推理小説の鬼才にして、九人の少年を殺めた殺人鬼、黒岩。彼は自分が殺した人間たちの生まれ変わりに、同じ方法で殺されなければ死ぬことはできない、呪われた不老不死の存在だった。かつてのみずからの手で殺めた被害者の生まれ変わりたちに惨殺されながら、現代の日本で生きていた。だが黒岩の最後の被害者で恋人だった少年が転生し、現代で出会ったとき、破滅の幕が上がる。

 猟奇的な描写も多いので読者を選ぶであろうが、ゴシックロマン大好きな当方にとってはツボをつかれた思いだった。主人公の黒岩は大正時代の推理小説の大家だが、作者本人のペンネームは江戸川乱歩『陰獣』に登場する小説家から採用したのだろうか?

 似たところのある作風のBL漫画を挙げれば辰巳ドロ子『醒めない夢』もお勧め。

 

 

江戸川乱歩全集 第3巻 陰獣 (光文社文庫)

色々あった八月

 まだ終わってないですが、8月は色んなことがありました。数日前の真夜中、いきなり親が苦しみだし、救急車で一緒に病院へ。そのまま親は入院となり、検査を受けることに。結局痛みはあるものの、命に別状はない症状だと分かり、昨日無事に退院いたしました。もう一度入院しなくてはならないことは決まっているのですが、とりあえず安堵。耽美な生活に戻ることができそうです。